「桜井市地域包括支援センターきずな」に関する投稿のアーカイブ
いきいき百歳体操交流会
特別養護老人ホーム秀華苑 より 「お知らせ, 最新情報, 桜井市地域包括支援センターきずな」に関する投稿です。 [2023年11月08日]
こんにちは!
地域包括支援センターきずなです★
10/26(木)、約4年ぶりにいきいき百歳体操の交流会が行われました♪
コロナウイルス感染症が拡大し、集まりの場が次々と中止となってしまいました(T_T)
コロナ禍でも体操を続けていくために、手指消毒・マスク着用などを
徹底することで、集まりの場を再開し、このように交流会を
開催することができました(*^^*)
当日はこんなにたくさんの方が来てくれました!!
市内の体操実施団体は67団体あるのですが、当日の参加団体数は38団体。
217名の方が参加してくれました☆
各団体の紹介ムービーを鑑賞し、その後はセラピストの先生とともに、
みんなでいきいき百歳体操を行いました。
みなさん、久しぶりの交流会であり、終始楽しそうに過ごされました!
桜井市のアイドル、卑弥呼ちゃんも来てくれました!
これからもいきいき百歳体操を続けて、
「筋力の維持・向上」「他者との交流」を楽しみながら、
いつまでも元気に過ごしましょう☆
歩行解析
特別養護老人ホーム秀華苑 より 「お知らせ, 最新情報, 未分類, 桜井市地域包括支援センターきずな」に関する投稿です。 [2023年10月25日]
こんにちは!
地域包括支援センターきずなです。
先日、瀧倉権現桜会で福祉用具レンタル・販売事業所の株式会社ヤマシタの職員さんに
来てもらい、歩行解析をしてもらいました。
みなさんの歩く姿をスマホで動画撮影してもらい、AI技術を使って分析!
1人1人歩いてもらいましたが、みなさん緊張気味・・( ´艸`)
約10分程度で結果ができあがりました!
自分の結果を見て、
「バランス悪いんやな・・」「思ってた以上にいい結果やな!」など、
色々な感想が聞かれました。
解析シートの見方について説明をしてもらい、みなさん個々に積極的に質問等されていました。
また、解析シートの中には、個々に合った運動メニューも記載されています!
いつも熱心な瀧倉のみなさん!
自分の歩行状態を知ることができ、とてもよかったと言ってくれました。
いただいた運動メニューも早速やってくれるとのことでした(*^^*)♪
自分の歩行のことを考える、良い時間となりました。
これからもいきいき百歳体操を続けて、筋力維持をし、ご自宅で元気に過ごしましょう☆
きずな新聞 夏号
特別養護老人ホーム秀華苑 より 「お知らせ, 最新情報, 桜井市地域包括支援センターきずな」に関する投稿です。 [2023年08月16日]
こんにちは、地域包括支援センターきずなです。
きずな新聞 夏号を発行しました。
今回は、夏バテについて特集し、地域での取り組みについて書きました。
桜井東中学校圏域の地域の高齢者に関する活動や取り組みについて、
取り上げてほしい、取材に来てほしい等ありましたらご連絡ください。
出前講座~出雲豊寿会~
特別養護老人ホーム秀華苑 より 「お知らせ, 最新情報, 桜井市地域包括支援センターきずな」に関する投稿です。 [2023年07月14日]
こんにちは、地域包括支援センターきずなです。
今年は、暑さと急な大雨など体調を整えるのも大変な気候となっています。
みなさんも、熱中症に気をつけてお過ごしください。
さて先日、出雲の老人会である「出雲豊寿会」へ出前講座に行ってきました。
今回、桜井市役所高齢福祉課から田上生活支援コーディネーターと包括きずなからは喜多が
お話させていただき、桜井市社会福祉協議会から古谷さんも来てくれました。
「住み慣れた地域でいつまでも元気に安心していきいきと暮らすために」というテーマで、
健康でいるためには、運動や栄養とともに社会参加や人とのつながりが大切となる。
きょういく→今日、行くところがある。
きょうよう→今日、用事がある。
田上さんからは、こんな言葉を教えてくれました。
田上さんは、今日が初めての地域での講座デビューで、緊張しながらも熱心に伝えてくれました。
包括きずなからは、地域の支えあいの取り組みということで、朝倉台のいろりの和とおせっかいクラブはせさんさんの取り組み、
いきいき百歳体操などについて話をしました。最後に、脳トレをしましたが、みなさんからはすぐに答えが返ってきて、
簡単やわと言われてしましました。次回は、もう少し難問を用意しようかと考えてます。
出雲では、老人会や地域のお祭り、行事なども続いているとお話が聞けました。
畑をされている方も多く、畑で会って話したりすることもあるようです。
“地域のつながりについて”は、普段はあまり考えることは少ないと思います。
あらためて自分の住んでる地域ではどうかな、どうしていったらいいかなと考える機会にもなると考えます。
また、ご希望がある地域はお声かけください。