[2013年11月]の投稿

秋を感じて・・@デイ

○゚+。食欲の&紅葉の○゚+。

10月のことになりますが、

開所以来初めての外食ツアーに出掛けました

行き先は回転すしでしたが、

初めて行く方は回ってくるお寿司に少し戸惑っておられたかも( ´ ▽ ` )ノ

デイの皆で行き自分で好きなネタを取って食べる

おいしさ倍増だったのではないでしょうか(*^_^*)

次回の外食の行き先のリクエストをもういただいているんですよ

…。oо○ ○оo。…

11月多武峰上之郷方面に紅葉ドライブに出掛けました

お天気にも恵まれ きれいなが見れましたヽ(´▽`)/

からの景色もなかなかでした(´∀`*)

今なら誰よりも早くお返事ができます

°*幸せが実る木*。

利用者様とを作りました。

「幸せが実る木」と名付けました。

作られているお顔がとても楽しそうに見えます。

見ている私達もいい気分になります。

の実が落ちたら、次は何の実を咲かせましょう。

私にも幸せ分けてほしい、Romiちゃんでした。

今なら誰よりも早くお返事ができます

°+ゲームクラブ⑪月:ふじ+。

ふじユニットより。。。。

11月の 《ゲームクラブ》

計算ドリルをしました。

皆様、とても熱心に計算されてました。

今なら誰よりも早くお返事ができます

°+感染対策:KJ法+。

2013.11.28

感染症が流行する、季節がやってきました。

そこで感染対策について話し合いをしました。

今回は、大島看護師長が主になって企画してくださいました。

KJ法という、グループワーク形式で行いました。

KJ法の方法は、

  1. カードの作成
    1つのデータを1枚のカードに要約して記述する。(※1枚に1つのデータだけ。複数書き込まない。)
  2. グループ編成
    数多くのカードの中から似通ったものをいくつかのグループにまとめ、それぞれのグループに見出しをつける。
  3. 図解化(KJ法A型)
  4. 叙述化(KJ法B型)                                           [ウィキペディアより]

カード作成では、やはり個々の意見として

“手洗い・温度管理・環境整備・食欲”といったものが多く見受けられました。

グループ編成では、各グループの個性がでていて

面白かったです!

結果としては、

感染への意識統一・環境整備・マニュアル実践という意見が多かったです。

感染源とならない為の予防や、日頃の環境整備の重要さ、

意識統一を測り、誰もがマニュアルを応用して実践できる様に

日々努力していこうと思います!!

今なら誰よりも早くお返事ができます