きび秀華苑
![]() |
![]() |
![]() |
事業所名称
|
特別養護老人ホームきび秀華苑
|
運営事業
|
介護老人福祉施設 (特別養護老人ホーム)
[予防]短期入所生活介護事業(ショートステイ)
[予防]通所介護(デイサービス)
居宅介護支援事業所
奈良県介護員養成研修(介護職員初任者研修課程)事業
|
住所
|
奈良県桜井市大字吉備542番地2
|
電話
|
0744-44-2601(代)
|
建物構造
|
鉄筋コンクリート造陸屋根5階建 1階 972.65㎡ 2階 855.27㎡ 3階 814.33㎡ 4階 814.33㎡ 5階 814.33㎡ |
敷地面積
|
4004.49㎡ |
特別養護老人ホーム ライフスタイル
ぼたん、さくら、ばら、あさがお、ひまわりなど花の名前がつけられた五つのユニットは、それぞれ居室12室(全室個室)、広々としたリビングルーム、対面式システムキッチンなど家庭的で落ち着いた造りとなり、ゆっくりとした生活を送ることができます。
食事の個別対応はもちろんのこと、入浴は機械浴、一般浴のほか、一人用の家庭浴槽による入浴もしていただくことができ、利用者様のご希望、身体状況に応じ入浴ができます。
又、季節を感じていただけるように、ユニットごと定期的に行事を行っています。
申込・お問い合わせ
特別養護老人ホーム 健康管理
週1回、嘱託医師による往診で健康チェックを行い、医師との連携を図り健康管理をします。
毎日看護師による健康チェック
入浴の際は直前に看護師が体温・脈拍・血圧の身体状況を必ず確認し、安全に心地よく入浴して頂くようにしています。
ご利用者様の安全・安楽・安心を常に心がけ、体調変化の早期発見と必要に応じた処置を行います。
ご利用案内
特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)は、入所者が可能な限り在宅復帰できることを念頭に、常に介護が必要な方の入所を受け入れ、入浴や食事などの日常生活上の支援や、機能訓練、療養上のケアなどを提供します。
秀華苑は全室個室になっており、自宅から継続し、自分のペースで日常生活を送っていただき、個人個人での個別ケアを提供しております。
ユニットケア
食事・入浴・洗濯・お茶の間など、暮らしの場を一つのくくり(ユニット)とし、日常生活を過ごしやすく工夫しています。
ぼたん、さくら、ばら、あさがお、ひまわり、ゆり、もも、ふじと花の名前がつけられたそれぞれのユニットは、広々としたリビングルーム、対面式システムキッチンなど家庭的で落ち着いた造りとなり、ゆっくりとした生活を送ることができます。そしてリビングを囲むお部屋(個室)はプライベート空間として、ご自分の使い慣れた家具や愛着のある品々を自由に持ち込んで頂き、自分の居場所として生活して頂けます。
又、生活をサポートさせて頂く職員はそれぞれのユニットに固定的に配属され、職種関係なく、顔なじみの職員が毎日の生活をサポートします。
健康管理
入浴の際は直前に体温・脈拍・血圧の身体状況を必ず確認し、安全に心地よく入浴して頂くようにしています。
ご利用者様の安全・安楽・安心を常に心がけ、体調変化の早期発見と必要に応じた処置を行います。
又、週1回、嘱託医師による健康チェックを行い、医師との連携を図り健康管理をします。
行事・クラブ活動
趣味を継続したい、新しい事にチャレンジしてみたい。
そんな思いを基にクラブ活動を行っています。様々な思いに応えるべく職員奮闘中です。
又、定期的に映画上映会や、誕生日会、手作りおやつの会、外出行事など、定例行事も実施しております。その他、地域の保育所の園児との交流等も広がりつつあります。
行事やクラブ活動は『清光会のブログ』で日々更新中です。